手術コラム

ビリーフのドクターが直接作成した手術ケースをご紹介します。
手術を検討中の方, ダウンタイム中の方に役立てればと思います。
  • [イ・ギョンミン院長]唾液腺まで取るべき? 顎下腺切除を慎重に考えるべき理由

  • こんにちは。ビリーフ整形外科イ・ギョンミン院長です。 

     

     

    最近、切開リフトを行う際に、
    あご下の唾液腺、すなわち顎下腺の除去を提案されるケースが増えています。

     

    見た目においてあご下がよりスッキリして見えるという理由からです。

     

    しかしながら、この手術は単なる美容的な選択として安易に考えてはいけません。

     

    顎下腺は「脂肪のかたまり」ではなく、れっきとした消化器官なのです。

     

    顎下腺は唾液を分泌する器官です。

    食べ物を飲み込む際に口腔内を潤し、口腔粘膜を保護し、基本的な消化機能を担っています。

     

    つまり、顎下にあるこの組織は単なるボリュームのかたまりではなく、機能的に重要な生理的器官ということです。

     

    それにもかかわらず、単に顎下ラインを整えるという理由でこれを除去してしまうと、短期的な見た目の改善のために長期的な機能を犠牲にする結果となりかねません。

     

     

    さらに、実際の手術過程ではさまざまな合併症が想定されます。

     

    顎下腺除去後に起こり得る副作用

     

    最も頻繁に見られる合併症は、舌の感覚異常です。

     

    舌の下には多くの神経が走行しており、その中でも顎下腺の近くを通る 下顎舌神経 が損傷すると、
    舌の前方にしびれや灼熱感、感覚の鈍さが生じたり、味覚低下 が起こる場合があります。

     

     

    こうした症状は多くの場合、数か月以内に回復 しますが、まれに永続的に残る こともあります。

     

    もう一つ見逃せない合併症は、舌下神経の損傷です。

     

    舌下神経が損傷すると、舌を前に出した際に片側へ偏ってしまったり、発音が不明瞭になったり、食事の際に噛む動作が不便になることがあります。

     

    手術部位から唾液が外に漏れ出す唾液瘻(唾液の漏出)や、食事中に汗が出るフライ症候群が報告されることもあります。

     

    これは神経が再生する過程で汗腺と誤ってつながってしまうことで起こる現象であり、予測が難しく、治療も容易ではありません。

     

    また、顎下腺は左右両方に存在するため、片側のみの切除では問題がなくても、両側を切除した場合には口腔乾燥症が徐々に進行する可能性があります。

     

    高齢になるほどその影響はより大きくならざるを得ません。

     

     

    費用に見合った効果、
    本当に価値のある選択なのでしょうか?

     

     

    *当院で唾液腺摘出術を行わずに施術した症例です。

     

     

    顎下腺の摘出は、通常、切開リフトの基本手術費用に加えておよそ100万~200万ウォン程度の追加費用が発生します。

     

    しかし、それに比べて得られる美容的改善効果は限定的であり、その一方で避けられない副作用のリスクが存在するため、前述の合併症を考慮すると十分に再考する必要があります。

     

     

    実際、顎下のふくらみが気になる場合でも、顎下腺を摘出するのではなく、ボトックスだけでも満足のいく結果が期待できるケースがあります。

     

    ボトックスは定期的に注入する方法ですが、1回の注射で6か月以上効果が持続し、10~20年にわたって同じようなラインを維持することも可能です。

     

    何より大きな利点は、将来的に口の渇きなどの副作用が生じた場合でも、施術を中止することでただちに回復できるという「可逆性」が高い点です。

     

    つまり、効果は維持しながらも、不快なときにはいつでも元に戻すことができるのです。

     

    医学的にどうしても必要な場合を除き、顎下腺を単なる美容目的だけで切除することは慎重であるべきです。

    理解を深めていただくために、こう問いかけたいと思います。

     

    もし甲状腺であったなら、外見を整えるという美容的な目的だけで、より簡単で可逆的な方法があるにもかかわらず、不可逆的な外科的切除を選択されますか?

     

    顎下腺(唾液腺)を美容的な理由だけで切除するのは、やはり慎重であるべきです。

     

    唾液腺は機能的に重要な臓器であり、切除によって生じ得るさまざまな合併症や長期的な不便を考慮すると、

    ボトックスのような、よりシンプルで安全性の高い代替手段を選ぶことが、賢明な方法と言えるでしょう。

     

    私たちは、単なる外見の改善にとどまらず、患者様の長期的な機能的安定性と生活の質まで考慮した手術計画を、最も大切な原則としています。

    手術は単なる選択ではなく、人生の質に直結する重要な決断です。

     

    切開リフトと顎下腺切除をご検討されている方にとって、この文章が正しい方向性を見出す一助となれば幸いです。

     

     

    -ビリーフイ・ギョンミン院長-

    こちらの施術(手術)は個人によって果が異なる可能性があり、あざ、腫れなどダウンタイム中の症やその他合症が起きる可能性がございます。