手術コラム

ビリーフのドクターが直接作成した手術ケースをご紹介します。
手術を検討中の方, ダウンタイム中の方に役立てればと思います。
  • [イ・キョンミン院長] 切開リフト手術時違法プロテーゼ、異物除去についてご説明いたします。

  • こんにちは

    ビリーフ整形外科 イ・キョンミン院長です。

     

    切開リフト手術時異物除去に関する手術ケースをご紹介します。

     

    過去に顔に糸や永久フィラー、工業用パラフィンなど体内注入が許可されていない異物を施術されてから時間が経ち切開リフトを検討される方がかなり多いです。

     

    一般的に違法異物、つまり、工業用パラフィン、許可されていないフィラーなど永久的に残る異物を注入した場合は異物が組織内に層を区別できない状態に絡み合っていることが多いため

    一般的な手術時間より長い時間がかかり、最大限に多い量を除去しながら手術を行わないといけないため

    事前に本人がどのような施術を過去に受けたのか正確に分かった上で主治医に告知するべきです。

     

    なので本日は切開リフトを行う時異物を除去した実際の手術ケースをご紹介します。

     

    *こちらの内容は個々人によって違いがあり、手術中の画像が含まれている刺激的な写真が含まれておりますのでご注意ください。

    また、こちらの写真は写真使用の許可を得た患者様の写真が使用されました。

     

    1番目のケースは多くの方が切開リフトの時一緒に除去するリフト糸です。異物除去手術を行う時、圧倒的に多いのは糸です。

     

    糸の場合溶ける糸と溶けない糸があり、どちらも切開リフトを行う時除去しながら手術を行います。 

     


     

    こちらは実際手術時除去されたリフト糸です。

     

    経験上大体PDO(ミント糸、青色)が一番多く、右上にある白い糸はエラスティクムです。

    僕にとってはリフト糸はそこまで除去しにくくはありません。

    しかしSMAS層が薄い方は糸を除去するときSMASが破れたり損傷されるのを少しだけでも防ぐため細密で集中度の高い除去手術が併用され手術時間自体も一般的な手術時間より1時間前後に長くなることも多いです。

     

    そのため本院でも行っている回復の早い糸リフトの選別基準は一番目も二番目も切開リフトを行う時SMAS層の損傷度の低い糸、切開リフトの効果が落ちない糸だけを厳選して行っております。

     

    糸リフトは決して永久的なリフトアップ施術ではございませんので 将来切開リフトを検討されているのでしたら頻繁にお受けになるのはおすすめしません。

     

     二番目のケースはいわゆる板リフトです。

    板リフトは平たいゴアテックス素材の小さな板に合わせてSMAS層を一部剥離し、ゴアテックス板だけ入れられる空間に挿入し、

    ゴアテックス板を45度に引き上げて板が‘入っていた周りの組織まで引き上げてくれるリフト手術です。

    つまり、ゴアテックス板がフックになり、下がった頬やほうれい線の横を引き上げリフトアップする原理です。

     

    (こちらからは実際の組織に癒着された板リフトの姿になるためグロイ部分があることを事前にお伝えします)

     


     

    こちらが実際に組織にリフト板が癒着されている姿です。

     

    このような板リフトは本院では絶対おすすめしなく、絶対してはいけない手術だとお伝えしたいです。

     

    実際こちらでゴアテックス素材の板を除去してみるとこの板の形通りにSMASが溶けているのが分かります。

      


     

    こちらの画像をご覧になるとゴアテックス板を除去した部分が周りより赤く見えます。ゴアテックス板が組織を溶かして板の大きさで一緒に合ったSMASの厚さが薄くなった結果です。

     

    ゴアテックス板も糸リフトのように切開リフトの時除去できますが、写真のようにSMASが溶けている場合、

    首の広頚筋組織を持ち上げて埋めて手術を行わないといけなく、その分別途の再配置施術を行わないといけないため平均的な手術時間より長めで時間がかかります。 

     

    最後のケースは工業用フィラーとして知らされている工業用パラフィンです。

    工業用フィラーは炎症を起こしやすく、ひどい場合膿ができて異物除去施術だけを数回行わないといけなくなり、炎症ができた部位の正常組織まで溶けることがございます。

    その上に、工業用フィラーの場合体内組織内癒着がひどく、散らばった場合も多いため100%除去が難しく、最大限に多い量を除去するのを目標として手術しております。

     

     

    (下記の画像は執刀中あった実際の工業用パラフィンが組織に入っていたものです。)

     

     

     

    施術直後は安い金額でボリュームができて満足できるかもしれないですが、時間が経ち工業用フィラーが散らばり、

    組織内炎症などによって注入部位が癒着され顔が重く下がるような形になり、

    こちらを事前に主治医に告知しないと工業用フィラーが入っている場所を探して除去する過程が省略され術後にも弛みが改善できなく、

    逆に不満足なダウンタイムを過ごす可能性がございます。

    散らばった工業用フィラーは色んな方法で除去すべきですが、既に所々に工業用フィラーを100%除去するのには限界があります。

    そのため絶対受けてはいけない施術の中の一つであるとお伝えしたいです。

     

    今日は切開リフトの時の異物除去に関してご説明させていただきました。

    結果的に見ると異物除去は手術ケースによって方式の違いはありますが、大体除去で多い部分が改善できるため切開リフトと併用されるのをおすすめします。

     

    最後に、僕が必ずお伝えしたいのは顔に施術を受ける時は必ず検証できた製品なのか、専門医が施術するのか確認してから検討できればと思います。

    最後まで読んでいただきありがとうございます。

     

    -ビリーフ整形外科 イ・キョンミン院長

     

    こちらの施術(手術)は個々人によって効果が異なる可能性があり、あざ、腫れなどダウンタイム中の症状やその他合併症が起きる可能性がございます。